
お子さんにとってはじめての歯医者さんは、お子様の口の健康を一生左右すると言っても過言ではありません。そのためには、子どものお口のことを良く知っている先生に診てもらうことが大切です。そこで、日本小児歯科学会では、専門医制度を設けております。
小児歯科学会専門医は、厚生労働省の認可を受けた、高度な小児歯科に関する専門的知識並びに治療技術を有する歯科医師です。
お子様のお口のことで、心配や不安なことなどありましたら、遠慮なくお近くの「小児歯科専門医」にご相談下さい。皆様方のお住まいの地域の小児歯科専門医は「専門医・認定医がいる施設検索」からお探し下さい。
- ◇
学会からの提言として「新型コロナ感染症拡大予防のために - 園や学校現場等における 歯みがき・うがい・食べ方について - 」を追加しました。
- ◇
- 日本小児歯科学会市民公開講座「子どもの口腔機能発達不全症」
※公開中(2021年1月18日〜2月17日) - ◇
- 「食事の時間をおいしく、楽しむために」のポスターを公開(ダウンロードページ)いたしました。
- ◇
- 「口は閉じて食べましょう! 飛沫防止にも効果的です」のポスターを公開(ダウンロードページ)いたしました。
- ◇
- 学会からの提言として「イオン飲料とむし歯に関する考え方」を追加しました。
- ◇
- 新型コロナウィルス感染症の影響に伴い、歯科の受診や健診が難しくなったお子様に対して、ご家庭での対応が記された3種のリーフレット
「子どもに関わる皆様へのお願い」
「1歳6か月歯科健診が延期でも家庭でできるチェックポイント」
「3歳児歯科健診が延期でも家庭でできるチェックポイント」
を公開(ダウンロードのページ)いたしました。 - ◇
- 新型コロナウイルス感染の拡大による休校措置ならびに外出自粛に伴う子ども健康状態の低下を防止するための提言
- ◇
- 2020年度 日本小児歯科学会各地方会中止のお知らせ
- ◇
- 成育基本法(成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律 )が正式に施行されました。
- ◇
- 学術大会中止等に伴う日本小児歯科学会ホームページ上での緊急告知システムのご案内について(2019年4月より運用開始)
- ◇
- 濃度の高いフッ化物配合薬用歯みがき剤の使用について
- ◇
- 福岡県で発生した歯科治療後の2歳児の死亡事故について
- ◇
- 小児におけるラバーダム防湿法の使用について
- ◇
- 日本小児歯科学会における身体拘束下での歯科治療に関する基本的考え方
- ◇
- 日本小児歯科学会の会員を対象とした電話勧誘にご注意ください。
- ◇
- 新たに小児歯科専門医ポスターを作成しました。本ポスターのPDFデータは、学会ホームページより自由にダウンロードしてご使用いただけます。
- ◇
- 「プレママのデンタルケア」リーフレットの販売を開始いたしました。
- ◇
- 日本小児歯科学会は、2017年2月1日付で一般社団法人から公益社団法人へ移行いたしました。
- ◇
- 日本医師会・日本小児科医会より、啓発ポスターが届きました。
・スマホの時間わたしは何を失うか
・遊びは子どもの主食です
- 2020.11.11
- 第59回大会のホームページが公開されました
- 2020.03.25
- 2020年度富徳会研究助成公募のお知らせ
- 2019.10.29
- 第58回大会のホームページが公開されました
- 2019.07.08
- 第2回小児在宅歯科医療研究会のお知らせ(2019年10月20日開催)
- 2019.05.20
- 「アミノ安息香酸エチル製剤の乳幼児への使用について」の情報提供がありました。
- 2019.03.26
- 2019年度富徳会研究助成公募のお知らせ