会員ページ

市民公開講座等のお知らせ

学術大会・セミナー等のお知らせ

専門医・認定医合同セミナー

開催内容

2025年度は以下のとおり予定しています。
申込方法は、決まり次第、お知らせいたします。

2025年度第1回専門医・認定医合同セミナー

※第63回大会のプログラムの1つとして開催いたします。

日 時 2025年5月30日(金)14:00~16:00
※オンデマンド配信で受講の場合は日時が異なります。
会 場 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター A会場
講 師・演 題

講師1
「小児歯科において注意すべき感染対策について」
村上 圭史 先生(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 教授)

【日本歯科専門医機構「共通研修」研修項目:④ 院内感染対策(1単位)】

講師2
「支援者の視点で語る、発達の遅れやアンバランスがある子ども、家族との信頼関係の構築について」
松浦 淳 先生(NPO法人レアリサルスポーツクラブ・理事長、青森中央学院大学 地域マネジメント研究所 客員研究員)

【日本歯科専門医機構「共通研修」研修項目:②患者・医療者関係の構築(1単位)】

専門医・認定医合同セミナーで取得できる共通研修の単位は本学会会員が対象となります。非会員の方には単位が付与されませんので予めご了承願います。

参加申込 本セミナーは第63回日本小児歯科学会大会のプログラムの一つとして開催いたしますので、第63回大会の参加登録が必要になります。
第63回大会の参加登録については下記の第63回大会ホームページをご確認下さい。
https://shonishika.jp/63/
修了証について

現地参加・WEB視聴どちらでも単位が付与されます。(WEB視聴の場合は確認テストを実施)本学会認定制度における研修会参加単位数(10単位)については、2つの講演を受講し、資格申請時に修了証が2枚提出された状態で10単位が付与されます。
日本歯科専門医機構共通研修(1単位)については、1講演1単位となります。

専門医・認定医合同セミナーで取得できる共通研修の単位は本学会会員が対象となります。非会員の方には単位が付与されませんので予めご了承願います。

●現地参加における単位取得について

講演終了後に講演会場内にてQRコードを掲示
スマートフォン等でQRコードを読み取り、修了証発行ページへ
会員情報を入力し、修了証をダウンロードする

※現地での遅刻・早退は認めておりません。万が一遅刻・早退をした場合は、WEB配信(オンデマンド配信)にてご視聴してください。

●WEB参加における単位取得について
視聴ページより講演動画を開始から終了まで、視聴
確認テストを解答する(すべて正解することが条件になります)
修了証発行ページより会員情報を入力し、修了証をダウンロードする